解離性同一性障害の当事者の記録

主観的な、DID患者としての日々の徒然です

芸術療法〜(11)空間

1月から月に2回声楽のレッスンに通っている。レッスンとレッスンの合間は自宅のリビングで1日に数回細切れの時間ひとり声出しレッスンを繰り返している。 声楽教師からその週に出されるわたしへのコマンド。それをクリアする。コマンドはそれほど多くはない…

芸術療法〜(10)律動

リズムという言葉は軽い。リズムでは良いと悪いとのどちらかになりますでしょう。良いか悪いかを見極めんとし、長いあいだわたしは目を凝らして物を見、耳をすましてじっと潜んでいた。 わたしは自分が見えている共同世界に含まれているとばかり思いこみ、わ…

芸術療法〜(9)形

編みビーズをはじめた。2号のテグスで2㎜のビーズの1㎜のビーズ穴を通す決まった単純作業の反復。4つのビーズを組み上げその四角を3×3すると四角ができあがる。 点を繋げてゆく。湾曲するテグスを一定の角度でそこにあるビーズに納めて進むのだ。ビーズはテ…

芸術療法〜(8)反復

数日前から江戸時代の絵師若冲の図録を模写している。若冲は八百屋だったので野菜や家禽を描いた。昨日から群鶏図を描いている。たくさんの鶏の頭を赤く色付けする作業はたいへん楽しいです。 色付けは軌跡を辿るのに似ている。何も考えずに塗り絵をする。物…

芸術療法〜(7)水色

わたしは何を求めて生きてきたのだろうか。わたしと外の世界を隔てる膜を通して、わたしはいったい何を見ていたのだろう。 一般的にDID患者は疎隔で離人、同一性が混乱しているとされる。しかしながら思い返してみればそれもこれも皆全ては一方的なわたしの…

芸術療法〜(6)余白

プラウエンのケミカルレースはじっさいは刺繍作品で花も蔓も機械が描いている。ランダムに見えてもそこには法則性がある。酷く複雑な模様を謎解きしながら描いている。 ぱっと見は味気の無い冷めたような工業製品が安心なのはそれが決められた線で描かれた決…

芸術療法〜⑸作為

人は何故絵を描いたり彫刻を拵えたりするのだろう。わたしは日常絵を描きたいという衝動を感じたことが皆無で絵画を鑑賞するべく出掛けていくこともなるべく避けて暮らしていた。 優れた絵画や彫刻作品からは作り手のエナジーが発せられている、という評価を…

芸術療法〜⑷題目

お気に入りの何枚もの古切手は全て友人から貰ったものだが、眺めていて心地よいそれら小さな切手の図案は絵画のようだ。1枚1枚切手の模写する。そんなやり方の美術鑑賞である。 わたしの親たちは絵画鑑賞が好きで裕福になり先ず購入したものは世界美術大全と…

芸術療法〜⑶嘘

いくつかの心を動かされる絵画や彫刻作品をじっくり鑑賞するとそれが痕跡や傷跡に似たものを発しているように思えることがある。それはただ単にわたしはそうした分野の作品に心を動かされる傾向を持っているという事実である。 白い紙に万年筆でジーっと線を…

芸術療法〜⑵線を探す

今年の秋の沖縄旅行でわたしは毎日海を見た。満潮の海や漣の海、日の出やサンセット。わたしの滞在したうるま市勝連は太平洋に突き出した半島で、景色の何処かに常に海が紛れ込んでいる場所だった。 海には心が癒されると言う人はとても多い。果たしてそうだ…

芸術療法〜⑴鬼胎として

鬼胎という言葉は聞き慣れない。鬼胎とは文学用語ではなく医学用語で、不健全な増殖をする胎細胞を指す。 DIDの自己開示を妨げる力動はたいへん強い。それを発するな、それを他人に告げるな。その警告は内なる声であり、わたしはわたしのその声のはじまりが…

幾つかの治療法〜⑦芸術療法

DIDの回復について、当事者と当事者の家族、また治療者とではそれぞれが異なるイメージを持っている。 当事者は今まで通り何人かの自分のままで生きていきたいという思考をいつまでも捨てきれない。家族は治療が進めば愛する人の奇異な部分が少しは人並みに…

幾つかの治療法〜⑥転地療養

俗に田舎暮らしが疲れた脳に良いと言うが、わたしはじっさいに田舎暮らしをしてみるまでそんな定石には反論していた。コンビニ&古本屋依存症。賑やかな街が大好きなのだ。わたしは街灯の無い場所が怖くてたまらなかった。 転地療養の定義は日常を総替えする…

幾つかの治療法〜⑤運動療法による疼痛マネジメント その2

DIDの疼痛はひとりひとり異なるし、私見だがDID患者の疼痛はきっちりと分類すべきだと感じている。痛いときには「この痛みはなんだろう」という当事者にしか出来ない熟考をその都度すべきである。急性の危険な痛みを心因性のものだと決めつけて重篤な疾患の…

幾つかの治療法〜⑤運動療法による疼痛マネジメント その1

DIDに限らず今の時代原因不明の痛みで病院通いをし続けている人は少なくない。DIDの治療法のなんやかんやを書こうと思うと「痛み」について書くことから全く遠ざかることが出来ない。ただし体のどこかに原因不明の慢性の痛みがあるからと言ってその原因がDID…

幾つかの治療法〜④心理カウンセリング

厳密な線引きが出来ていないままページを重ねている。まあでもどんどん書く。 いわゆる精神療法と呼ばれるものの総称をカウンセリングと言ったりすることがある。カウンセリングには肯定したり励ましたりするイメージがある。しかし実際には肯定や励ましが無…

幾つかの治療法〜③認知療法

認知療法の手法は様々であるが、市販されているこれが認知療法であるとされるテキスト類は主に専用の用紙に単語や文章を書き出さねばならず重篤な状態で寝込んでいる患者のアタマや体にはまず難しい治療である。 その上自ら書き出した行動記録等を提出しそれ…

幾つかの治療法〜②筆記療法

DID患者がその治療に筆記療法に取り入れようとしてもなかなか上手くいかない理由が幾つかある。そのひとつが強いストレスに長い時間晒されてきたという体験、つまり心的外傷(トラウマ)そのものの持つ性質である。 単発的な悲しい出来事は心的外傷(トラウマ)…

幾つかの治療法〜①薬物治療

パトナムは薬物治療を補助的治療と位置付けている。これがDIDには薬が効かないという定説である。柴山雅俊に至っては「解離への治療的接近」と題している。では「治療的接近」でない「接近」とはいったいなんだろうとふと考えたりする。 わたしの場合は薬物…

どんなことが治療を妨げるのか〜主導権を巡る争い

DID治療における主導権は常に患者の側にある。そもそも如何なる疾患に於いても患者は治療における自己決定権を持っているが、精神病はそれが一筋縄ではいかない。 少し考えればわかる事だ。統合失調症患者に昏迷や錯乱が生じるなら正常な判断力はそのとき失…

どんなことが治療を妨げるのか〜治療同盟とはなにか

わたしは治療同盟という用語はパトナムの本で初めて知った。しかしそれ以前にもわたしの主治医はそれらしいことを診察の終わりにやっていたような気がする。 簡単に言うと主治医と患者とのあいだで交わされる約束である。治療に於ける契約のようなものだ。文…

どんなことが治療を妨げるのか〜診断の受容がむつかしいのは何故か

DID患者が診断を受け入れることには単純に自分がこれこれの病気に罹っているといった病識を持つこと以上の、DID患者に特異な脳内の力動があることについて書きたいと思う。 パトナムはその著書でDID患者はその治療期間中、つまり診断され寛解するまでの長い…

どんなことが治療を妨げるのか〜DID患者はどんなふうに信頼関係を学ぶのか

DID患者と診断されてもされていなくても日々の生活を侵食してくる様々な症状から回復していくには長いプロセスが必要となる。 わたしの場合、出生時からの長期間の解離のミラクルが孤立無援で生き長らえる唯一の手段であった。大人になり治療が始まる。たと…

除反応とはどんなものなのか

DIDの治療に除反応がある。簡単に言えば記憶を取り出して整理することだ。 その夜わたしは17歳だった。父は酷く酔っていた。父は手には包丁を持っていた。父がわたしを追い回す。抵抗していたはずのわたしは一転父に向かって殺るなら殺れと言う。父は殺しは…

転移神経症とはどんなものなのか

DIDの症状に転移神経症がある。陽性転移は恋愛のようであり、陰性転移では虚無や絶望を共有してどちらも患者と精神科医双方の感情を掻き回し、コミニュケーションを滞らせ、関係を複雑にする。 私なりの考えだが、患者に転移を起こさせないような精神科医は…

そして精神病院へ通い始めたころのこと

脳への刺激を避ける。車のクラクションと町の喧騒。甲高い話し声と絶え間無く続くテレビコマーシャル。そういうもの全てが我慢ならない。 主人とわたしは3人の娘を連れて転居した。知人のつてで山に近い場所の一戸建ての借家を借りて移り住んだ。 当時わたし…

35歳〜DID患者になるまで②

ナルコレプシー? 二人目のわたしの主治医もまた内科の開業医であった。年齢はわたしの一回り上。彼はスキーの上級者であった。初診日、彼の右腕は肘から先がギプスで覆われていた。雪山を滑っていて滑落、骨折したという。 転院して間も無くわたしは高熱を…

35歳〜DID患者になるまで

調子はどうですか? 仕事を辞めたころこんな風に挨拶されることがよくあった。この日本語のニュアンスは明解。どこか悪い所は無い?である。もっとわかりやすく言うと普通じゃない感じ。大丈夫? 変な感じになって無い? 解離性同一性障害としてのわたしの不…

わたしが9歳のころのこと

いつか読んだことがある。その小説の主人公は鏡を見るのを酷く怖がるのだ。彼は鏡を磨くことがない。 わたしは子ども時代から掃除が好きである。掃除は母に命じられたわたしのゆいつの仕事であった。朝起きる。服を着替える。雑巾代わりのボロ布を流しで濡ら…

DID患者は自殺しやすいか

DID患者の自殺は少ないと言われているが全く無いわけではない。希死念慮と自殺企図では死にたいと感じている状態から一歩踏み出して命を断つ行為に及ぶという違いがある。 わたしは診断直後のころに大量服薬をして外出し路上で意識を失い救急搬送されたがこ…